スタッフの診療日記
☆ 勉強会 ☆
先週の土曜日の午後2時半から、
スタッフみんなが集まって勉強会をしました。
内容は、
「これからより良い歯科医院にするためには
どうしたらいいか」を話し合う
勉強会でした。ρ(。 。、 )
良いところをもっと伸ばせるようにするには
どうしたらいいのか、
今、不充分なところはどうやったら良い方向に
向かうのか・・・。
そういう話をみんなで意見を出し合いながらやりました。
その中で、いくつか選び出して歯科医院の目標を作り
それに向けて
これから頑張っていくというものです。
私は、この勉強会で今まで以上にどうしたら
患者さんにとって良い歯科医院になるのか
考えました。(-"-;)
これからも、この勉強会を生かして頑張ろうと思います。
⌒┗( ^o^)┛
担当 たる
2003/10/08 (Wed)
☆ 電動歯ブラシ ☆
数ヶ月前の事です。
友人が「電動歯ブラシ買ったよ!!」と
うれしそうに話していたのですが、
その日の夜に
「泡だらけになってしまって磨けない・・・。」と
ガッカリしていました。(;_;)
私は、電動歯ブラシを使った事がないので
「そういう物なんだぁ〜。」と
思ってしまいました。(*_*)
そのうち、病院内でハムハムさんと
電動歯ブラシの話をしていた時に
「電動歯ブラシには、液体かジェル状の歯磨き剤を
使う。」という事を聞いて初めて知りました。
さっそく、泡だらけになった友人にそれを伝えると
即、買いに行き眠っていた電動歯ブラシを
使い始めました。
今度は口の中が泡だらけにならずに磨けたそうです。
便利な物も使い方を間違うと不便な物に
なってしまうものですね・・・。
P,S 当院で販売している「ジェルコートF」は
泡だらけにならずに磨ける歯磨き剤ですよ。
担当 ピッキー
2003/09/30 (Tue)
いとこからの相談
先日、遠方に住むいとこから電話で
相談がありました。
「10年近く前に入れた前歯の差し歯の調子が悪く、
歯医者に行ってみると、
歯の根の状態が悪く、即その差し歯をはずされ
根の治療になった。先生の説明によると、
根の一部が割れている可能性があり、
もしかしたら、抜歯になるかも・・・。」
との事でした。
彼女としては、「何とか抜歯は避けたい。
しかし、どうしても無理な場合はどうなるの?」
との内容でした。
私の記憶によれば、彼女の前歯は保険外で入れた
セラミックの差し歯だったので、
「先生にもう一度残せる可能性はどれくらいなのか?
もし、又同じ保険外での治療ならば費用・期間は
どれくらいかかるのか、納得するまで
しっかり説明を受け、相談しなさい。」と
アドバイスしました。
こうしたケースは、私たち診療に携わる者としては
日常的な事でも、患者さんにとっては非日常的な事であり
いつもやっている自分の説明が相手に正確に伝わって
いるか少し不安に感じました。
そして、患者さんの立場に立って
分かり易い説明をするという事が
いかに大切かという事を再認識しました。
皆さんも、もし治療中に不安や不信に思う事が
あれば、遠慮なくどんどん質問してください。
担当 ハチ
2003/09/25 (Thu)
最近私が思うこと・・・
最近、テレビや雑誌などで歯に関する
情報が昔に比べて多く取り上げられている
ように私は思うのですが・・・。
私の親の世代の人達が
「若い頃にもっともっと歯を大切にして
おけば良かったよ。今になって歯の有り難さや
大切さを実感するよ・・・。」と
話すのを聞くたびに、歯を失ってから、
失う前の予防の大切さを実感するようになりました。
で、みなさんも
虫歯が出来てから歯科医院に治療に行くのではなく、
予防の為に定期的に行く事が大切であり、
それが、自分の歯に興味・関心を持つ
きっかけになるのでは・・・と思います。
私も子供を持つ親として、かかりつけの小児科が
あるように、予防のためにも
かかりつけの歯科医院をしっかり持つ事が
大切なのかなっと思います。(^-^;
で、多くの人達がそうなってくれる事を
願いたいです。y(^ー^)y
担当 ハムハム
2003/09/17 (Wed)
☆ 講習会(ちょっと長いよ(XoX)) ☆
この前、病院を午後から少し休診にして、
講習会に行って来ました。
内容は、妊婦さんと乳幼児の口腔健康指導についてで、
スライドを使ったわかりやすいお話でした。
まずは、妊婦さんについてです。
妊婦さんにとって不安な事の一つは
レントゲンを撮られる事だと思います。
歯科用のエックス線は、問題にならないくらい
少ない放射線量なので
妊娠中でも、直接腹部に当たらないような
角度で撮影すれば胎児への影響はありません。
なので、妊娠中でも安心してレントゲンを
撮ることができます。(^-^)
妊娠中の歯科診療は、基本的には
妊娠前や出来れば結婚前に治療しておいた
方がいいです。
でも、そうもいかないですよね。
どうしても治療が必要な場合は、緊急時でなければ、
母体の安定している妊娠中期に行うのがよいです。
他の時期は、器官形成への影響・流産・早産などの
可能性があるので、出来るだけ避けるか応急処置に
とどめておくのがいいです。(^-^;
治療が必要な場合は
歯医者さんとよ〜く相談してください!
次に、乳幼児についてです。
まずは、虫歯の発生の原因になるのは、
@祖父母との同居 A母乳の継続 B歯磨き剤を使わない
Cお菓子・甘味飲料の摂取回数などがあると考えられます。
虫歯の予防法については、
@ブラッシング→虫歯になりやすい歯、特に上の前歯と奥歯を丁寧に歯磨きをする。
A食生活→甘い物の摂取回数を減らす
Bフッ素→フッ素を歯医者で塗布してもらい
フッ素入り歯磨き剤を使う。
甘い物を減らすというのは、
大人でも難しいですが、もし実践できたら
大いに効果は期待できます。(*^o^*)
また、フッ素の利用は、公衆衛生的には優れた方法です。
また、シーラントといって、虫歯になる前に
その歯を虫歯になりにくくする方法で、
できれば、かかりつけ歯科医を定期的に受診し
歯を清掃してもらうのも効果があります。
この講習会に出て、これからのお仕事にも
役立つし、将来のためにも役立つこと
ばかりでとても勉強になりました。
みなさんも、これを読んでためになってくれると
良いなと思います。y(^ー^)y
担当 たる
2003/09/11 (Thu)
☆ 知り合いのKさん ☆
私の知り合いのKさんは、
10年程前に奥歯を治療していて銀歯が
入っていたのですが、4〜5年前にその
銀歯がとれてしまい、ずっとそのままにしていました。
「食べた時、物が挟まるのが気になるだけ!」と
言っていましたが、
痛みや、冷たい物・熱い物がしみたりする訳でも
ないし、虫歯が進行しているとは思わなかったので、
歯医者さんにも行きませんでした。(-"-;)
ところが最近、そこの歯が急に痛みが出てきて
物も噛めなくなったそうで・・・。
やっと、歯医者さんに行ったのですが、
結局、虫歯は進行していて、
歯は抜いてしまいました・・・。(XoX)
Kさんは、抜かれてしまってから
後悔したようです。
かぶせた冠が取れた時は、早めに治療しましょう!!(^-^;
担当 ピッキー
2003/09/04 (Thu)
ドライマウス
今回は、前回の唾液の話に関連したお話で、
唾液の大切さを再確認したお話です。
唾液の多い方とは反対に、当然唾液の出が悪いという
患者さんも来院されます。
その方たちに共通することは、女性であること、
50才以上であること、内科的な病気を疑われ、
色々検査したのに特に問題ないという事などでした。
歯科でいう「ドライマウス」の症状がでてるという事です。
「ドライアイ」という言葉は耳にされる事も
あると思いますが、
「ドライマウス」は正に口が渇くという症状です。
これは、虫歯・歯周病になりやすい
味覚障害・話しづらい・舌かつ痛い等の
症状があげられます。
40〜60才代で約1:13の比で
男性よりも女性に圧倒的に発症しやすいとの事です。
原因は、口呼吸・ストレス等があげられるとの事で、
対処法としては、水分をとる・良く噛む・レモン、梅などを
とるがあげられます。
また、唾液の出があまりに悪い場合は、
人工唾液を用いる事もあるそうです。
私もその発症しやすい年齢の範囲に入るので、
気をつけようと思います。
又、思い当たる方がいらっしゃいましたら
どうぞ、お気軽にご来院ください。
担当 ハチ
2003/08/27 (Wed)
びっくりですぅー!!
みなさん こんにちは(*^o^*)
私には、9才の息子がいます。
先週の事です。
夜、寝る前の歯ブラシは私が仕上げ磨きを
しているのですが、
ここ一週間は息子にやらせて終わりでした。
昨夜の事です。
一週間振りの仕上げ磨き・・・。
で、びっくりですぅー!!(XoX)
だって、左上の奥から3番目の歯に黒い点とした物が
あったんです。
細い物でさわってみると穴があいていました。
見た感じでは、すごーく小さい黒い点のようにしか
見えないのですが、いざ治療してみると
結構虫歯は進んでいましたが、
白い物で詰めて終わりでした。(^-^;
みなさんも、虫歯を見つけたら
すぐに治療にかかった方が良いですよ! (*^o^*)
担当 ハムハム
2003/08/20 (Wed)
☆ 感心したお話 ☆
私の知り合いに19年間も虫歯が一本も
できていない人がいます!
その人は、歯医者さんでは歯石を取ったり、
歯がかけたのを詰めたことしかないそうなんです。
私は、ビックリしました。(☆。☆)
だいたいの人は、虫歯ができ、治療をした事があると
思っていたからです。
その人に「歯、大事にしてるんだね(^-^)」と言うと、
「小さい頃に、にぼしをおやつがわりに食べてたんだ!」と
笑って話してくれました。(^-^)
私は、それを聞き、歯にはカルシウムって大事なんだなぁと
感心しちゃいました。(*^o^*)
担当 たる
2003/08/20 (Wed)
☆フッ素☆
毎月、10人前後の子供がフッ素を塗りに来院します。
フッ素は、虫歯を予防するために塗るのですが、
診療室でフッ素を塗った後、
「30分くらいは、うがいをしたり
水を飲んだりしないでね!」と
言われて待合室に出てきます。
4才から上の年の子のうち半分くらいは
なぜか?口を開いたまま戻ってきます。(^-^;
口を開けたまま話そうとして
お母さんに、「口は閉じてもいいんだよ!」と
言われて閉じるのですが・・・。
なぜ、口を開けているのだろう??(?_?;
と、毎回不思議に思う出来事です。
担当 ピッキー
2003/08/07 (Thu)