スタッフの診療日記

スタッフの診療日記

☆ 情けないです・・・。 ☆

連休もアッと言う間に終わってしまいましたね・・・。
さて、皆さんは
被せていた歯が連休中に取れたりした事がありませんでしたか?
私は、恥ずかしい事に被せていた歯が
連休の初日に取れてしまったのです。 (>_<")
久しぶりに(何年かぶりに)ミルキーを食べたのです。
そうしたらー右上の奥から3番目の仮止めしていた歯が
ミルキーと一緒に取れてきてしまったのです。
本当にビックリしました。w(゚o゚)w
連休中は取れたままにして過ごしたのですが・・・
キャラメルって本当に歯に良くないんだなぁ〜と
改めて実感してしまいました。トホホ(+。+)
皆さんも、キャラメルを食べる時は気をつけてくださいね!
そして、取れたらボンドではつけず、
歯医者でなるべく早くつけてもらいましょうね。V(^0^)

担当 ハムハム

2004/05/07 (Fri)

どうしても痛いのが嫌で来院出来ない方のために・・・

皆さんの中で、虫歯の治療をしたいんだけど
恐怖心の方が先にたって歯医者まで行けない・・・
と、言う方はいらっしゃいませんか?? (>_<")
そんな方に是非おすすめなのが
「笑気吸入鎮静法」の治療です。
私が先日先生の補助についた患者さんも
このHPを見て、自らこの治療法を希望された方です。
その日の治療は麻酔をし、歯の神経をとるという
内容だったのですが、本当に安心してリラックスした
状態で処置を受けていらっしゃいました。(^_^;
この方法の場合、何となく全身麻酔を連想される方も
いらっしゃると思いますが、その心配は全くいりません。
事実、この患者さんも
処置後、通常の患者さんと何ら変わりなく
お帰りになりました。 (^o^)
今、チョット興味のわいてきた方は
さっそくこのHP上の
「笑気吸入鎮静法」をすぐクリックしてみてください。
その恐怖心がなくなるのは間違いありません。o(^^o ) ( o^^)o

担当 ハチ

2004/04/30 (Fri)

☆ 100才のおじいちゃん ☆

私は、先週テレビで
「100才で虫歯がゼロ!!」という
おじいちゃんを見ました。w(゚o゚)w
そのおじいちゃんは、長生きの秘訣は
「歯を大切にする事が一番なんだよ!」と
言っていました。
一日に5回、歯磨きをするそうで、
甘い物は一切食べないそうです。(^_^;
スーパーに行くと必ず歯に良さそうな物を見つけ
買って試しているそうで、
おじいちゃんのお菓子は豆などの堅い物しか食べないそうです。
おじいちゃんの奥さんも92才で甘い物が好きなのですが、
おじいちゃんが、甘い物を食べる事を
許してくれないそうです。
おじいちゃんは、
「一緒に長生きしたいから言ってるんだよ。」と
言っていました。 v(=∩_∩=)
歯を大切にする事は、
長生きする事にもつながっていくんですね!

担当 たる

2004/04/22 (Thu)

TVの話。

先日、TVで次のような話をやっていました。
主婦のAさんは、口の中の銀歯が
1本取れてしまったのを放っておいて歯科には
行かず、そのままでした。(+。+)
冠が取れた歯はとがっていたりするので
舌に引っかかり、舌は常に傷があったそうです。
数ヶ月後、食べ物を飲み込むことが困難になってきて、
舌にできものが出来たので、
病院に行ってみると、末期の舌癌だったそうです。
欠けてとがった歯で常に鋭い刺激を受けていた舌が
癌化してしまったのです。 ((+_+))
全てがそうではありませんが、そういう事もありうるので、
早めの治療をお薦めします。w(゚o゚)

担当 ピッキー

2004/04/15 (Thu)

Kさんのお話

Kさんは、70才代の女性の方です。
通常、当院を訪れる方のほとんどが
何か症状が出てから来院されるのに対し、
Kさんは6ヶ月毎の定期検診を欠かさず受けて
いらっしゃいます。 (^o^)
(当院では、治療終了後6ヶ月を経過した頃に
検診のご案内を送付させて頂いております。)
Kさん本人曰く、
「自分は前歯の歯並びが悪く、虫歯にもなりたくないし
歯周病にもね!」との事で、
検診の時には、虫歯の有無と歯周病のチェック・
歯磨きのアドバイスを受けて毎回安心してお帰りになります。
皆さんも、一度発想の転換をして、
Kさんのような「かかりつけ歯科医」との
お付き合いをされてみてはいかがでしょう。 V(^0^)

担当 ハチ

2004/04/07 (Wed)

みなさん v(^o^)こんにちは!

先日、左の上顔面が目の下側まで腫れて来た
方のお話です。
その方は、腫れるのは今回が初めてではなく、
何回か繰り返しているそうです・・・。(+。+)アチャー。
腫れが出るたびに、薬で腫れを引かせていたようです。
そうやってる内に今回はいつもより腫れがひどくなり、
薬でもなかなか腫れが引かなくなったそうです。
一時的に薬で腫れが引いても、又いつか腫れると
言う事は、歯の根に病巣があるのです。(x_x)
そのような症状が出た時は、
かかりつけ歯科医院に通ってみては
いかがでしょうか? 
早期治療がなによりもお薦めです。 (*^.^*)

担当 ハムハム

2004/03/31 (Wed)

☆ うれしいお話 ☆

去年の11月頃のお話です。
私には、高校生になる妹がいます。
中学校で職業体験というのがあったそうです。
妹は、私のしている仕事がどんなものか知りたかった
ようで、「歯医者さんに行く事になった!」と
電話がかかってきました。(^_^;
見学が終わって「どうだった!?」と聞くと、
「型取るのを練って、友達の歯の型をとりあったり、
石膏をついだりしたよ! 楽しかったぁ〜。
私も歯医者になりたい!!」o(^^o ) ( o^^)o と
言ったのです。
姉と同じ仕事をやりたい!と言われた時は
すごく嬉しかったです。
これからの妹が楽しみです。V(^0^)

担当 たる

2004/03/26 (Fri)

やっぱりフッ素!

先日、某テレビ局の「まさかのミステリー」という
番組で、「虫歯が異状に少ない町」という
サブタイトルで放送しているのを見て、
やっぱりという思いがしました。(^_^;
それは、オーストラリアのある町で、
子供ばかりか大人まで虫歯の数が一日一回の歯磨きにも
関わらず少ないという内容でした。
その理由としては、国の政策として、
水道水にフッ素を加えているためという事でした。
日本では、法律等の問題が壁となり実施されていません。
(米軍横田基地等の米軍施設は米国土と
みなされるため水道水にフッ素を加えているそうです。)
当院でも、フッ素塗布・フッ素洗口・フッ素入り歯磨き剤の
奨励などを行っていますので、
皆さんも、是非歯質強化のため、上手にフッ素を
取り入れてみてはいかがでしょう。 (^o^) 

担当 ハチ

2004/03/18 (Thu)

☆ フロス ☆

私の友人Kさんは、歯磨きの時間がものすごく
短いのですが、歯並びが悪いのでほとんど磨けていなく
虫歯がすごく多いのです。(x_x)
この前、歯が痛くなり何年かぶりに
歯科に行ったら、
「歯磨きの仕方を習い、フロスの使い方を
教えてもらった!」と言っていました。 (^o^)
「自分で歯を磨いた後にフロスをすると、
食べカスがたくさん取れるよ〜!!」と言って
歯磨きが念入りになっていました。
歯ブラシで取れない隙間の汚れも、
フロスを入れれば取れたりします。
皆さんも使ってみてください。 v(=∩_∩=)

担当 ピッキー

2004/03/15 (Mon)

ご存知ですか??

みなさん、肩こりはしていませんか?
肩こりと歯の関係をご存知ですか?
肩こりから、歯の悪いところが痛みとなって
現れてくる事があるんです。(x_x)
私は、最近ものすご〜く右肩がこっていて
右上の歯が時々痛むのです。
ですから、早期治療しようと思っています。
こんな症状が現れたら、
是非、かかりつけ歯科医院を見つけ行くべきだと思います。
ひどくならないうちに・・・。(^_^;

担当 ハムハム

2004/03/04 (Thu)