スタッフの診療日記

スタッフの診療日記

こんにちは!

先週から、デジタルレントゲンが導入されました。
デジタルレントゲンで撮ったレントゲンも見てほしいのですが、
各ユニットについている
コンピューターのディスプレイにも注目してください!!
とても、癒されます。 (*^.^*)
今、2種類(熱帯魚・宇宙)が映し出されています。
ジーっと見ていても飽きないほど
本物のようです!
診察室に入った時は、一度ディスプレイを見てください!
きっと癒されるハズです。(^_-)-☆

担当 たる

2004/07/16 (Fri)

≪ 先週の続き ≫

今週からいよいよデジタルレントゲンが導入されました。w(゚o゚)w
今までのレントゲンとは違って、
現像する時間がかからないので
写したその場で確認することが出来ます。(’_’ゞ-☆
患者さんにも、今までのようなちいさなレントゲンではなく、
大きく拡大してお見せできるので、
見やすくなり、わかりやすくなったのではないかと
思います。
来院された時にジックリ見てみてください! v(=∩_∩=)

担当 ピッキー

2004/07/08 (Thu)

ーその後ー

院内改装から2週間ほどたち、
患者さんから「良くなったね!」と声がかかり
少しうれしくなり、患者さんとのコミュニケーションも
ますます取れる様になりました。 (^o^)
さて、来月ですが、いよいよ『デジタルレントゲン』が
導入される事になります。
デジタルレントゲンとは・・・
今までのレントゲンでは少々出来あがるまでに
時間がかかっていましたが・・・
それが、素早くきれいに大きく見やすくなるので
より一層ハイテクになるのではないでしょうか?!
もうしばらくお待ち下さい!! v(=∩_∩=)

担当 ハムハム

2004/06/30 (Wed)

20年ぶりの再会

私には、一ヶ月位前から来院される患者さんで
チョット気になる方がいました。
それは、我が家の子供が2〜3才の頃、
良く遊んでくれていた、当時小学校3年生位の
近所のお兄ちゃんに良く似た方でした。
男の子ですので、姓は(名前)変わっておらず
年もだいたい符合します。
でも、住所が全く違う。
で、先日『患者さんとは積極的にコミュニケーションを
とるべし!』と、意を決しその患者さんが来られた時、
「○○さんはどこの中学校でしたか?」と質問したところ
「○○中です。」とのお答えで、
「○○さん所のT君?」と聞くと
「そうです。」とチョット怪訝な顔をされたので、
「Mさん家の向かいのおばさん!」と私。 v(=∩_∩=)
「あー!Yちゃんのおばさん?!w(゚o゚)w」とT君。
ざっと20年ぶりの再会でした。
住所が変わっていたのは結婚されていたためで、
今では一児のパパになられたとか。
いやー、本当にうれしかったです。 (o^o^o)
日々、患者さんと接する上でカルテなどを
見ながら自分の知っている方はだいたい気がつくのですが、
こういうケースもあるのですね。
皆さんも、こちらが気がつかずにいたら
ドンドン声をかけてくださいね!!\(*^^*)/

担当 ハチ

2004/06/23 (Wed)

みなさん こんいちは!!

おおたき歯科は、今月の11日〜13日の3日間にかけて
院内改装をしました。 (o^o^o)
外見は変わっていないのですが、
玄関の下駄箱の位置を移動しました。
壁紙は待合室・診療室を新しく張り替えました。
受付の所が一番変わり、窓口のガラスを
はずしたり、カウンターが広くなりました。 v(=∩_∩=)
今は、ペンキの匂いがしていて
なんだか、新しくなったような気がします。
心機一転これからも頑張っていくので
よろしくお願いします。\(*^^*)/

担当 たる

2004/06/17 (Thu)

☆ 歯科検診 ☆

先週、先生の補助で中学校の歯科検診に行って来ました。
最近は虫歯が少なかったり、去年の検診では虫歯が
あった歯も今年は治療されていたりして、
虫歯を放っておく人が少なくなっている気がしました。 (o^o^o)
各クラスに何人かは、歯磨きが上手く出来ていなくて
下の前歯の裏側に歯石が付いていたため、
「歯医者さんで磨き方を教えてもらった方がいいよ!」と
言われている人もいました・・・。(+。+)
先生の口から「C!」(虫歯がある歯)という言葉が
なかった子は笑顔でした。 (^o^)
私が子供の頃と違って、
今は、歯に関心があるのかなぁ〜と思いました。 (*^.^*)
年に一度の学校の歯科検診だけでなく、
半年に一度くらいは歯医者さんでの検診を
受けてみてはいかがですか?

担当 ピッキー

2004/06/10 (Thu)

ムシ歯予防デー!!

さて、今月6月は4日〜10日まで
歯の衛生週間日となっております。
幼稚園と保育園をはじめ、
小・中学校、そして高校へと
歯科検診に歯医者さんがうかがいます。 (^o^)
ムシ歯が有りと診断された方はもちろん受診すべき
だと思いますが・・・。
そうではなく、ムシ歯がゼロでも・・・
「うす暗い中でライトを点けずに診るため、
見落としがあるかもしれません。」
一度、この機会に歯科医院へ受診されてみては
いかがでしょうか?
院長をはじめ、スタッフ一同お待ちしています。V(^0^)

担当 ハムハム

2004/06/01 (Tue)

皆さんは一日に何回歯を磨きますか?

先日、テレビで放送していたアンケートの話題は、
首都圏の女性は年齢が上がるにつれて
歯磨きの回数が多い傾向がみられるとの事でした。
40〜50才代では、1日に5〜6回歯磨きする女性が
かなりいるらしいです。w(゚o゚)w
私も、診療室で実際に歯磨き指導を行う上で
回数や磨き方をお聞きしますが、
やはり、日中仕事等で磨く事の出来ない方は
2回と答える方が多いようです。
では、そういった条件の方が最も効果的に
歯を磨くためには、歯磨きのどこにポイントをおいて
頂くのが良いかというと、
夜、寝る前の歯磨きです。
なぜなら、眠っている間は
唾液の分泌が少なくなり、口の中の菌が増えるのに
好条件になってしまうからです。(+。+)
また、回数が多いからと言って安心出来ない場合があります。
それは、自分では「磨けたつもり」になっていて
実は、磨き残しを作ってしまった場合です。
たかが歯磨き、されど歯磨きです。
歯磨きに自身のない方は、
どうぞお気軽にご来院下さい。 (^o^)

担当 ハチ

2004/05/27 (Thu)

☆ 歯科検診 ☆

私は先週、3年ぶりに母校の高校へ歯科検診に
行ってきました。
久しぶりに、養護の先生や担任だった先生に会い
話をしました。 (*^.^*)
検診で気づいた事は、
虫歯があったり、銀歯が取れてそのまま放っていたり
する人もいたんですが・・・。
特に気になった事は、
虫歯が一本もないのに歯石がた〜くさん
ついてる人が結構いた事です。(+。+)
虫歯がない事は良い事なのですが・・・
歯石がついていてそのままにしておくと
後から歯周病になり歯がグラついてきて
抜かないといけない事になってしまいます。 (>_<")
(歯周病は、自覚症状がなく、進行する病気です。)
歯にこびりついた歯石は、歯ブラシでは
もう落とす事はできません。w(゚o゚)w
なので、歯医者に行き、歯石を取ってもらい、
歯ブラシの仕方を習いましょう!!
歯医者は虫歯が出来たら行くというイメージですが、
歯石を取りに行ったりすると言う事も大事です。
一度、歯医者に行ってみましょう!!

担当 たる

2004/05/20 (Thu)

☆ 義歯 ☆

先日、義歯が入った患者さんの事です。
その方は、何年も前から義歯を使っているそうですが、
今までに、何回も作り直していたようです。(+。+)
作ってすぐに痛くて入れていられなかったり、
何ヶ月かで折れてしまったりしたそうです。
「次から入れ歯の型を取ります。」と
言った時からその話をしていたので、
患者さんも「一回で合えばうれしいな〜!」と
言っていました。 (*^.^*)
それから、しばらくして実際に義歯が出来てきました。
使いはじめて一週間後、調整に来院したその方は、
「義歯がピッタリ合って、痛い所もなく上手く使えてる!」
と、言っていました。V(^0^)
作り始める前から心配していたので、
それを聞いて、私もうれしく思いました。o(^^o ) ( o^^)o
義歯の調子が悪い時は自分で直さず
かかりつけ歯科医院に相談してみましょう!!

担当 ピッキー

2004/05/12 (Wed)