スタッフの診療日記

スタッフの診療日記

☆ホワイトニング☆

先週から、自宅で出来るホワイトニングを
やっています。(o^-')b
マウスピースの中にジェル状の薬を入れて
加えてるだけなのですが、上下とも一度につけてるので
起きている時につけてると、かなり食い縛っているらしく
顎が疲れてしまったので、
寝ている間につける事にしました。
日に日に白くなっていくのがわかるので、
嬉しくなりました。p(*^-^*)q
でも、ちょっと歯が凍みたりハグキにピリピリした
感じが残っていますが・・・。(>_<;)
やって良かったです!!
保険がきかないのですが、興味のある方は
スタッフにご相談ください!(*^-°)v

担当 ピッキー

2007/07/20 (Fri)

若々しくて・・・ビックリです。

先日、67歳の男性T患者さんとの1コマですが・・・。
いつも、とても若々しく、スタイルもよく
髪の毛も白髪もなく、羨ましいばかりの方なのです。(*^o^*)
その日は、私が担当!!
そこで、色々とお話をしました。
そしたら、20日に一度美容室に行き、
ヘアーマニキュアをしてもらっているそうなのです。(^o^)ゞ
「すばらしい!!ぜいたく?o(^o^)o 」
私は一ヶ月に一度もしくは2ヶ月に一度なのに
羨ましいばかりで・・・。(>_<")
でも、T患者さんは、
「あなたは、歯が痛くなったらすぐ診てもらえるから
いいよねぇ〜。」
「私は今になって、いつまでも自分の歯で
一生物を食べられたら、どんなに良かったかと思うよ!」と
「歯は痛くなってからではなく、痛くなくても
診てもらわないといけないねぇ〜!」って。
その通りだよ!!と私は思いました。(o^-')b

担当 ハムハム

2007/07/11 (Wed)

お口の中、乾きませんか?

来院される患者さんの中で、特に高齢者の方に
多いようですが、口の中が乾いた感じがすると
訴える方をたまにみかけます。
これは、原因として「唾液」の出が悪くなっている事が
考えられます。
このような方々の場合。常用している薬(高血圧など)
の種類が増えて、その副作用によるものも考えられる
そうです。(600種類以上の薬に唾液を出にくくする
副作用があると言われています。)
唾液の出が悪くなると、飲み込んだりがつらくなり
味覚が鈍り、口臭の原因にもなるばかりか、
喉や口の粘膜の病気、又、虫歯のリスクも高くなります。
もちろん、副作用ではなく全身的な疾患が原因の場合も
ありますが、まずは、歯の治療をされる時は、
現在服用されているお薬を提示していただきたいと
思います。
ケースによっては人口の唾液や洗口剤などをお薦めする
場合もありますし、唾液の出る体操(マッサージ)を
お教えする事もあります。
どうぞ、お気軽にご相談ください。

担当 ハチ

2007/07/03 (Tue)

お疲れ様でした!

今週、5年間このおおたき歯科に勤めていた助手さんが
退職されました。(T_T)
その助手さんには、私が入った時からズットお世話に
なった人であり、大好きな先輩でした。
私がお世話になった期間はそれほど長い年月ではないけれど
その先輩からは沢山の事を学び、歯科助手という仕事以外の
大切なもの、事を教わりました。_ψ(‥ )
私は、おおたき歯科に入ってその方に出会えた事が嬉しいです。
最初から今までも、これからもとても尊敬できる方です。
退職されて、これからは違う道に進みますが、
私の目標として、その人を越せる日が来る事を願い
これからも日々頑張っていかなくては!と
気持ちを新たに持っています!!o(^^o)(o^^)o
寂しいけれど、大好きな気持ちは変わりません。
本当に本当にありがとうございました。
たるさん!!!!(*^0゜)v

担当 にぃな

2007/06/21 (Thu)

☆お世話になりました☆

「おおたき歯科」に勤め5年4ヶ月が経ちました。
私事で6月20日で退職することになりました。(T_T)
私は、小学生の頃から歯医者で働きたいという
夢がありました。
小学生の頃に通っていた歯医者さんで、
とても笑顔が印象的ですごく優しいお姉さんに
出会えたのがきっかけの一つです。
私も、ああいう人になりたい!!(*^0゜)v
高校に入り、違う仕事の道も考えましたが、
夢を諦めることができなく、「歯科助手」という
道を選びました。o(^▽^)o
やはり、夢と現実はかなりギャップがあり
楽しいこと、嬉しい事はありましたが、
辛い事もたくさんありました。(>_<")
そのたびに、おおたき歯科の先生・スタッフの方々
患者さんの笑顔に支え助けられてきました。
そして、たくさんの事を学びました。
辞める日がどんどん近づくにつれ、寂しい気持ちが
わいてきます。(≧◇≦)
最後まで精一杯「おおたき歯科」の助手として
頑張らせていただきたいと思っています。
先生・スタッフの方々・患者さんの皆様
5年間たくさん迷惑をお掛けしました。
皆さんに出会えたこと、学んだ事を無駄にしないように
していきます。(o^-')b
本当に5年間ありがとうございました。
患者さんの皆様、これからも「おおたき歯科」を
よろしくお願いいたします。m(_ _;)m

担当 たる


P.S
たるさん、お疲れ様でした。p(*^-^*)q

2007/06/13 (Wed)

初めまして!

今年の4月から働き始めて、もう1ヶ月が経ちました。
早いものです。
仕事はまだまだ覚える事もたくさんあるし、
慣れない事もあります。(>_<")
けど、スタッフの方々に温かい言葉をかけてもらったり、
見守ってもらいながら、これから頑張っていきたいと
思っています。
まだまだ未熟ですが、患者さんとのコミュニケーションも
とれるように、明るく元気に働いていきたいです。o(^o^)o
これからもよろしくお願いします。(o^-')b

担当 マル

2007/05/31 (Thu)

早いもので・・・。

もう5月も残りわずかになりましたね。
おおたき歯科では、新人さん2人も
勤務してから1〜2ヶ月が経ちました。(^-^)ノ~
私は、いつも若さと元気をもらって日々
仕事をしています。
まだまだ慣れない事が沢山あるとは思いますが・・・。
みなさんの理解とあたたかいお言葉を頂戴して
これからも「おおたき歯科」では、みなさんが
満足していただける様に頑張って仕事をして
いきたいと思っております。o(^^o)(o^^)o
不満な点がありましたら、
いつでもおっしゃっていただきたいと思います。

担当 ハムハム

2007/05/22 (Tue)

立場が変わると・・・。

先日、私は自分が患者になるという貴重な
体験をしました。(>_<")
今までは同僚のスタッフに歯石を取ってもらったりは
あったのですが、今回は下の親知らずの虫歯が
広がったため、麻酔をして削って型をとるという内容でした。
いざ、患者になってみると普段自分が何気なくしている事が
実は意外と大変だったり、(口の奥の方だったため
舌と水を吸い取る道具が交差するなど)(*_*)
患者さんの目線でしか目に入らないものがあったりで
立場をかえてみると見えてくるものがあるという事が
再確認できました。(^o^)ゞ
これからは、より患者さんの身になって
接するよう心掛けようと思いました。

担当 ハチ

2007/05/16 (Wed)

里帰り!

5月10日、某高校への歯科検診がありました。
先生と共に私が行かせてもらったのですが、
その高校というのが私の母校だったのです。
その高校を卒業してまだ3ヶ月あまりの月日しか
経っていないのですが、校舎や先生方が
とても懐かしく思え、すごく嬉しかったです。p(*^-^*)q
仕事で行ったのにもかかわらず、とてもとても
嬉しくて、私に行かせて頂けて良かったと思います。
歯科検診で受けた印象は、歯医者さんに通った
事がある子がすごく沢山いるんだということがわかり
その子達に自分の歯をずっと保ってほしいと
思ったので、歯医者に勤める私としては
これからも頑張らなくては!!と思いました。(o^-')b

担当 にいな

2007/05/14 (Mon)

うれしかった!

みなさん、こんにちは☆
2〜3ヶ月前なのですが、私にとって嬉しい
事がありました。o(^o^)o
前からずっと通っている女性の患者さんなのですが、
私が入った5年前からずっとこの「おおたき歯科」に
通っています。
ある日、その方が検診で診察に来たのですが、
治療が終わり帰る時に
「私は、あなたの事新入りの頃から見ていたけど
今では、一人前になっておばさん嬉しいし
感心しちゃうわ!これからも頑張ってね!」と
言われました。(^o^)ゞ
とても嬉しくて、私の事みていてくれた人も
いたんだなぁ〜と思い、ホントにこの仕事をして
良かったなぁ〜とつくづく思いました。(o^-')b

担当 たる

2007/05/08 (Tue)