スタッフの診療日記
ハグキのマッサージ(*^o^*)
先日、歯科衛生士にスポットをあてて、仕事紹介をする
番組を見ました。(*^o^*)
30分という短い時間で、簡単に分かり易くまとまっていた
内容で、一緒に見ていた友達にも私の仕事内容を
理解してもらう事が出来ました。\(*^▽^*)ノ
その中で、まだ3年目の衛生士さんが、広めていこうと
考えていたのが、「歯ぐきのマッサージ」でした。
これは、患者さんに実際に行なってみたところ、
「気持ち良い」と評判で「家でもやってみたい」と
好評なものでした。o(^▽^)o
やり方はというと、歯ぐきに指を当てて、横に細かく
動かしていくというものです。(*^o^*)
実際に自分でやってみたところ、意外と気持ち良いものでした。
皆さんも、ぜひやってみてはいかがでしょうか??p(*^-^*)q
担当 まる
2008/05/13 (Tue)
初期虫歯!
歯の表面が白くなってる部分はありませんか?
それは、「初期虫歯」かもしれません。(>_<")
初期虫歯は、適切な歯磨きで治る可能性があります。
新聞の記事になっていたのですが、
初期虫歯のある子供35人に、適切な歯磨きとフッ素入りの
歯磨き剤を使用してもらい、5ヵ月後には66%の初期虫歯が減り、
33%の初期虫歯の面積が減っていたそうです。('〇';)
子供が一人で磨けても、大人が確認してあげる事も大切です。
ハミガキの仕方がわからない!とか
上手く磨けない!などのお悩みがありましたら、
一度ご相談ください!!v(*'-^*)-☆
担当 ピッキー
2008/05/07 (Wed)
ハブラシのサイン!!
皆さんは、ハブラシの正しい交換時期を知っていますか?
普段何気なく使っている物だからこそ、あまり気に留める
事もなく毎日使っていますよね。(*^o^*)
私も歯医者に勤めるまで、ハブラシの交換時期に意識を
もった事は正直ありませんでした。(^o^)ゞ
ハブラシを交換する時期は、約1ヶ月が理想とされています。
早いと思う人もいることでしょう。(*_*)
しかし、1日3回(又は朝晩2回でも)しっかり磨いていれば
1ヶ月もすると、毛が外側に開いてきます。(>_<")
例えば、ハブラシの毛を後ろ側から(毛を向こう側に向け
柄の方から)見てみて、柄部分よりも毛が外側に広がっていたら
それはもう、交換のサインです!\(*^▽^*)ノ
毛の開いたハブラシを使い続けると、毛の開いていないハブラシを
使うのとではその毛の広がり具合にもよりますが、
約20〜40%程の汚れ(歯垢)除去率が違ってくると言われています。
ハブラシの出す交換サインを見逃さずに、いつまでも健康な歯を
保ちたいものですね。v(*'-^*)-☆
担当 にいな
2008/05/01 (Thu)
春ですね。
もう4月も中旬になり、暖かくなりましたね。
さて、まだ朝と夜は寒いです。
でも、日中になると20度になるほど暑い日が
4〜5日続きましたよね。
この気温の差で体調を崩してはいませんか?
皆さんは、体調を崩した時に普段は何ともない歯が
その時だけ浮いて咬めないという事はないでしょうか?
その時だけで治ってしまったからそのままにしてた
事ってないでしょうか?
で・・・それをそのままにしておくと
又、体調を崩した時に以前より歯の痛さが増し、
腫れたりして大変な事になりますよ。
できれば早期治療をお薦めします。
担当 ハムハム
2008/04/24 (Thu)
やっぱりすごいぞチャングム!
遅ればせながらではありますが、
今頃私「宮廷女官チャングムの誓い」にはまっておりました。
その中のワンシーンに、医女チャングムが王様に対し
「舌で左右の頬の内側を押し、上顎をこすって、唾を3回
飲み込んで下さい。」というシーンを発見!('〇';)
私は「オー!これってまさしく口腔体操!!!」と深くため息。
チャングムの生きた時代は日本では室町時代にあたるそうですが、
そんな古い時代から病気の予防や治療とは深い繋がりが
あるんだなぁと思い、やっぱりチャングムってすごい
人だったんだなぁ〜と、とても感動しました。o(^▽^)o
やっぱりチャングムは偉人だぁー!!
担当 ハチ
2008/04/15 (Tue)
歯ブラシ(*^o^*)
皆さんは、歯ブラシの交換時期はどのくらいを目安に
していますか??
毛先が広がってもそのまま使っていませんか?
歯ブラシの交換時期の理想は1ヶ月に1回と
されています。v(*'-^*)-☆
電動歯ブラシを使用している患者さんも多くいるようですが、
最新の電動歯ブラシを皆さん知っていますか??
今、電動歯ブラシはすごく進化しています!('〇';)
ブラシの交換時期が表示されたり、ニーズに合わせて
ブラッシングモードを変えられたり、歯に過度の力がかかったら
警告マークが表示されたり、タイマー表示があったりと
色々な機能が付いているのです。\(*^▽^*)ノ
今、色んな歯ブラシがあって、どれが自分にあっているか
見極めるのも難しいですよね。(>_<")
困った事があったら、いつでもご相談ください。
自分に合った歯ブラシを見つけて的確なブラッシングをして
虫歯・歯周病を予防していきましょう!!o(^▽^)o
担当 まる
2008/04/10 (Thu)
2月末のお話(*^o^*)
今年高校を卒業する(した)後輩達に
「社会人になるにあたっての心構え!」等について
アドバイスしてきました。p(*^-^*)q
私の母校では、毎年卒業して就職した先輩方数名を呼び、
そのような場を設けています。
そして、たまたま私もアドバイスする先輩側として
呼ばれた訳なのですが・・・。(^o^)ゞ
私も後輩として話を聞いていた時は、正直何を言われてもピンと
こないものでした。
なので、この1年私が社会に出て経験した事、感じた事を
そのまま伝えてきました。(*^o^*)
「おおたき歯科」に勤めて早一年。
色んな事があり、患者さん一人一人からは
本当に多くの事を学ばせてもらっていると思います。
そして、これからも今まで以上にもっともっと様々な事が
あると思いますが、皆さんどうぞ宜しくお願いしたいものです。v(*'-^*)-☆
ちなみに、社会人になり私の考え方や意識が180度変わった事と
いえば、勿論「歯」についてです!(o^-')b
私は、80歳になっても20本の歯を保っていられる努力をします。
なので、皆さんもぜひ歯を大事にしましょう!!\(*^▽^*)ノ
担当 にいな
2008/04/04 (Fri)
3月、最後の週になりました。
暖かくなってきましたね。(*^o^*)
風邪などひいていませんか??
先週、私は風邪をひいてしまいました。“o(><)o”
朝晩のお茶でのウガイと一日中紅茶に生姜を摩り下ろして
入れた物を飲んでいました。
毎年、この時期に風邪をひくと
声がかすれたり、咳が止まらなくなったりしていたのですが、
今年は、お茶の効果??なのでしょうか?
あまり悪化する事無く治りつつあります。v(*'-^*)-☆
このお茶予防はお試しをお薦めします!!
長くやっていると茶渋は付くので、気になってきたら
歯医者さんで落としてもらいましょー!☆⌒(*^-゜)ノ~
担当 ピッキー
2008/03/28 (Fri)
脱帽!
「いやー、本当はハガキ2ヶ月くらい前にもらってたんだけどねぇ〜」
と、少し照れ気味に来院されたTさん。
そうなんです。当院では治療が終了して6ヶ月経った頃
定期検診のハガキをお送りしています。v(*'-^*)-☆
さっそく口の中を診せて頂いたところ、小さな虫歯発見!
ずーっと以前に治療した歯が欠けてしまっていたようで
Tさん自信も自覚症状も何も無かったようです。(*_*)
高齢者のTさんではありますが、入れ歯には抵抗がある
という事で、とても歯を大事にしていらっしゃいます。
「本当に歯も早期発見早期治療が一番だね。加えて
この頃は予防にも目を向けなくちゃね!」と
実にお手本そのもののような言葉を残し
診療室を後にされました。(*^o^*)
前回のSさんといい、Tさんといい、デンタルIQの
高さには脱帽です・・・。p(*^-^*)q
担当 ハチ
2008/03/19 (Wed)
今年も早いものでもう3月ですね。
みなさん、日々暖かい日が多くなり気持ちがいいですね・・・
(でも、朝晩はまだ寒いかも・・・)
さて、3月といえば卒業や転勤など色々と忙しい時期でも
あります。(>_<")
特に転勤が急に決まった方などは、治療を途中にならないためにも
早期来院を心掛けてほしものです。(^o^)ゞ
4月からは、新たなスタートを迎えるにあたって
3月中に定期検診をお薦めしたいと思います。
少しでもキレイな口腔内環境でスタートを
きっていきたいですよね!(*^o^*)
担当 ハムハム
2008/03/13 (Thu)