スタッフの診療日記

スタッフの診療日記

秋はサンマの季節です!

Mさんご夫妻は市の介護支援事業がご縁で来院されている
患者さんです。(o^-^o)
先日、奥さんの処置が終わり先生が来るまでに少し時間があったので
季節のお話などをしていたとろこ、
良いお話が聞けちゃいました!!(*^-°)v
Mさん宅は3世代8人家族で賑やかなご家庭で、Mさんは主に
夕食作りを担当されているそうです。(o^-^o)
そこで、私は「今頃はサンマの季節ですよね。大安売りで大量に
買い込んでしまった時はどうすれば良いですか?」と
尋ねてみました。(^o^)ゞ
すると、Mさんは間髪いれず「それはスリミにしてお団子にするのが
一番よ!残ったら冷凍もきくしね!!」と教えてくださいました。
かくいう私も一応主婦の端くれ、とっても参考になりました。\(*^▽^*)ノ
後日試してみると、とても美味しいつみれ汁が出来ました!

担当 ハチ

2008/10/08 (Wed)

マナー講習会(o^-')b

私もこの間、十勝歯科医師会主催のマナー講習会に
参加してきました。(*^o^*)
内容は、身だしなみや言葉遣いなど様々なものでしたが、
一番気をつけなければいけないなと思ったのは、声かけでした。
今何をするか、これからどうなるか、患者さんにわかるように
説明・声がけを行なう事がすごく大事な事だと改めて
気付かされました。(>_<;)
当たり前のように私達が行なっている事が、患者さんに
とってみたら、当たり前ではなかったりする事が多いのだと
思う事が出来ました。(*^-°)v
これから、講演会で学んだ事を活かせるよう、
患者さんの立場に立った行動が出来るように頑張って
いきたいと思います。\(*^▽^*)ノ
何か、気付いた点や要望などありましたら、
いつでも、スタッフに声をかけてください。(o^-^o)

担当 まる

2008/10/02 (Thu)

マナーについて!

先日、十勝歯科医師会主催で行なわれた
歯科医院スタッフ向けのマナー講習会に参加してきました。
各歯科の衛生士・助手・受付と数十名が参加していました。
内容は、言葉使いや笑顔・身だしなみやクレームについて等
基本的なマナーについてでしたが、普段あまり見直す機会も
なかったので、いい機会になったと思います。(*^-°)v
講師の方は、歯科とは全く関係のない方でしたから
患者さんの立場にたった率直な意見をバシバシ言ってくれてたので
その点でも、ためになったと思います。\(*^▽^*)ノ
言葉使いや笑顔・身だしなみは、普段から気をつけていますが、
今回のマナー講習の内容と、講師の方が言ってくれた正直な意見を
しっかりと受け止め参考にし、今より患者さんが通いやすい
「おおたき歯科」になっていけばいいなと思いました。(o^-^o)

担当 にいな

2008/09/27 (Sat)

検診はいかがですか??

9月も末になろうとしていますが、毎日昼間は
暑い日が続いていますね。。。
少し風邪が流行っているようですが、皆さん大丈夫ですか?
最近、定期検診を受けに来院される患者さんが
増えてきたように思います。(*^-°)v
「身体の調子が悪くて、歯に気になるところがない時は、
歯医者さんは後回しになるけど、そうすると何回も
通わないとならなくなるのよね・・・。」と検診に来てた方が
言っていました。(>_<;)
「定期検診に来てると、1回で終われるのに、サボってしまうと
何度も通わなくちゃならなくなるなら、やっぱり定期的に
来てないとダメね!」と言って帰られました。(o^-^o)
検診してみたいな〜と思っている方は、ぜひ1度ご来院して
みてください!!\(*^▽^*)ノ

担当 ピッキー

2008/09/19 (Fri)

先日の事。

私は自宅の前で息子とバドミントンをしていました。
すると、近所におおたき歯科に通院しているAさんが
お孫さんと通りかかり、私に一言!
「だんだん歳をとると思うように身体がついていきませんよねぇ〜。」って。
私は笑いながら「本当にそうですよねぇ〜。」って。
必死に息子の打ってくるバドミントンの羽を返していました。
歳をとるたびに思うのですが・・・
咬む力がだんだんと衰えてくるようです。
ですから、奥歯に歯がないと力が入らないので
足・腰も弱ってきますよね。。。
そのようにならないためにも
皆さんも全身の健康は歯からだと認識してほしいです。
痛くなくても歯医者に定期的に通ってみてはいかがでしょうか?

担当 ハムハム

2008/09/10 (Wed)

少しヘコンダ日

今年もお盆を過ぎましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、私ですが口の中にちょっとしたトラブルがありました。(>_<;)
それは、左の上の糸切り歯のハグキ(歯間乳頭部)が少し
腫れてボワーっと熱をもった感じになってしまいました。
慌てて糸楊枝を手にし、探ってみると出てきました!
前日の夕食のバーベキューで焼いたホッケの皮が・・・。
ちょっとアルコールも入ったせいもあって、
歯磨きをした事はしたんですが、あまかったです。(×_×)
幸い、半日程で症状は治まったのですが、家族には
「歯医者のスタッフのくせに!」などとキツイ一言を
くらわされ少しヘコミました。
ただ、ポジティブに考えると、ハグキの腫れた感じって
こんなんなんだとか、やっぱりどんな場合でも、
手抜きは良くないと強く認識した日でした。(^o^)ゞ

担当 ハチ

2008/09/03 (Wed)

☆夢占い☆

最近はもう寒くなってきて、暑苦しくて寝れない!って方は
もういないんじゃないでしょうか??(*^o^*)
私は、寝る時毎晩のように夢をみます。
内容は色々ですが、夢は精神状態を表すと聞きます。
そこで、皆さんは歯に関する夢を見た事はないでしょうか??
歯にまつわる夢占いを少し書いてみます。(*^-°)v
まず、歯が抜けてしまった夢!
これは、精神的に不安定な状態で疲労が溜まっていたり、
胃が悪い時に見る夢だそうです。
次に、歯の治療をしている夢!
虫歯を抜くのはトラブル解消の暗示で、周囲の人と仲良くなったり
恋人が出来るみたいですよ♪♪
次は、入れ歯の夢!
これは様々な不安の象徴で入れ歯をはめるのは、それを解消したい!
入れ歯をとるのは不安が大きく自由になりたい!という
強い気持ちだそうです。(o^-^o)
皆さんは、こういった夢を見た事があるでしょうか??

担当 まる

2008/08/28 (Thu)

義歯(>_<")

初めて義歯を入れた方は、慣れるのに少し時間がかかる
と思うのですが、今回初めて奥歯に義歯を入れた
女性の方がいます。(o^-^o)
入れたその日、帰り際に「こんなの慣れる日がくるのかな??」と
言うので、「とりあえず、一日使ってみて、明日様子を
聞かせてください!」と、いう事で
次の日、調整しに来院しました。(*^o^*)
調整が終わって帰る時、「他人の口を借りて話してるみたいだよ。。。」と
言っていました。(>_<")
初めて義歯を入れる人は、慣れなくて違和感がある為
外してしまったりするようです。
でも、入れてないと慣れる事もなく、せっかく作っても
物が噛めない・・・という事にもなります。(×_×)
ゆっくり、長期戦で使ってみてください。(*^-°)v

担当 ピッキー

2008/08/21 (Thu)

先日のこと。

今、おおたき歯科に通っている○○さんの事なんですけど、
この○○さんに私は、「あなたこの歯医者に勤めて
長いでしょうー??」と聞かれました。
私は、「はい!そう、そうなのです、長いです。」
「もう8年になります。」って答えました。
すると○○さんは「ここの歯科が出来た時から通っている
から、もう16年くらいになるなぁ〜。」って・・・。
「その頃はまだ少し若かったから、歯の治療は銀歯をかぶせてもらったり
抜く事はなかったなぁ〜。」って・・・?!
「それがさぁ〜、今は通うたびに抜かれちゃうなぁ〜。
歳はとりたくないなっ!」っておっしゃいました。
私もほんと、そう思います。
でも、私は○○さんに言ったんです。
「歯磨きは大事なのでお家で必ずしてくださいね!」って
そしたら○○さんは、「はい!!していますよ!」って
おっしゃっていました。(*^o^*)

担当 ハムハム

2008/08/07 (Thu)

良く頑張ったね!

今年ももう夏休みの季節になりましたね。
当院でも学校での歯科検診の結果をもとに、
治療に訪れる子供さんが多くなってきました。(*^-°)v
今年一年生のUちゃんも、そんな患者さんの一人です。
でも、このUちゃん、小さい頃から通っているのですが、
ほぼ毎回スタッフ数人で泣いて大暴れするのに対応する
という有様でした。(×_×)
でも、さすがに大きくなってくると、その回数も
少し減ってきたなと感じていたのですが、
今日はなんと!Uちゃんの大嫌いな麻酔の注射をじーっと
我慢して受けていました。p(*^-^*)q
歯を削る時、少し足をバタバタしましたが、きちんと治療を
終える事が出来ました。\(*^▽^*)ノ
さて、私ですがUちゃんのように小さい時から結構手をやいた
子供さんが大きくなって最後には一人で立派に治療を受ける事が
出来るようになっていってくれる事に、ささやかな喜びと
やりがいを感じます。(*^-°)v
今日は本当によく頑張ったね!Uちゃん♪♪

担当 ハチ

2008/07/30 (Wed)