スタッフの診療日記

スタッフの診療日記

初心にかえって・・・

私事で恐縮ですが、先日私とハムハムさんは
十勝歯科医師会の永年勤続表彰なるものを
受けさせて頂きました。(^o^)ゞ
早いもので「おおたき歯科」で仕事をさせていただいて
もう10年も経つのかと思うと、とても感慨深いものが
あります。
(受賞者では勤続25年という方も数名いらっしゃいました。
スゴイ!)
歯科医師会の会長 有田先生からお言葉を頂き、その中の
「患者さんを自分の父や母と思って接してください。」の一言は
私を初心に帰らせてくれました。(o^-^o)
これを励みに、また一から始めるつもりで仕事に取り組みたいと
思いますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。(o^-')b

担当  ハチ

2010/06/02 (Wed)

お子様も定期検診!

初めて歯を削る子供はたいてい泣いてしまいます。(T_T)
手や足をジタバタさせて、スタッフ数人で抑えないと
治療できない場合もあります。
大人でも歯医者は苦手な人が多いですよね。(^o^)ゞ
子供が怖がる気持ちもわかります。
やはり、虫歯にならないのが第一です!
治療として通うのではなく、検診(予防)として通う
習慣をつけられれば良いと思います。(*^-°)v
帯広市では、6歳まで半年ごとの無料フッ化物塗布を
していますが、3割くらいの方しか利用されていないようです。
検診とあわせて利用されると良いと思います。
本当は、歯医者さんはコワイ所ではないんですヨ。v(*'-^*)-☆

担当  にいな

2010/05/31 (Mon)

久しぶりですね^^

最近急に、2〜3年前に通われていた患者さんが
久しぶりに来院される事が多くなってきました。
皆さん「気にはなっていたんだけど、痛くないから・・・。」とか
「食べるのに影響なかったから・・・。」等と
言われます。(>_<")
確かに、歯って痛みがないと自分ではよく見えないから
なのか?ついつい後回しになってしまいますよね。(^o^)ゞ
でも、気になった時にすぐ歯科に行くと、
短い期間で終るのに、放っておくと何ヶ月も通う・・・
事になるかもしれません。(×_×)
歯科も虫歯が出来たから行く。の前に虫歯を予防する為に
行く。になると良いですよね!(o^-')b

担当  ピッキー

2010/05/21 (Fri)

先日の事です。
2年ぶりに治療にいらしたKさん。
右上と左上に穴が開いたが痛くないんだけど、
穴が開いてるのが気になるから見て欲しいとの
事で来院されました。
Kさん曰く。「最初は小さな穴だったのが最近になって
穴が大きくなったから気になって」との事。
歯に穴が開いても痛くないから放ってあったのだけど
神経までいっていたなんて、もっと早く来ていれば良かったと
後悔されていました。
やはり、いつも言える事は痛くないから放っておくと
後から来た時にはほとんどの方があーあーと後悔をされて
もっと早く来ていればと言う結果になっています。
ですから、少しでも違和感がありましたら
まずは1度いらしてみてください。
きっと後悔ではなく、あー良かったという結果になって
帰る事ができると思いますよ。

担当  ハムハム

2010/05/13 (Thu)

癒されます。。。

当院には、特別診察室(特診)と呼ばれる個室型の
診察室があります。(o^-^o)
さて、この部屋には大きな絵が飾られていて
OHTAKIとネームが入っていたりするものですから
患者さんからは「先生忙しいのに絵を描くの?」とか
尋ねられたりします。(^o^)ゞ
実はこの絵、先生のお父様が描かれた物で何枚もあり、
季節ごとに違った絵が見られます。
先日もこの特診にお通ししたTさんも、ジーッと絵に見入って
「癒されるわねぇ〜。」と言っていらっしゃいました。(*^o^*)
とかく、歯医者は嫌い・怖いというイメージが付きまとい
ついつい足も遠のきがちになりますが、当院での検診の場合は
この特診室でゆったりとクリーニングを受けていただけますので
ご希望の方は是非、検診のお申し込みを(*^-°)v
尚、検診ですが、保険で受ける事が可能です。

担当  ハチ

2010/04/21 (Wed)

思い切って!

たまたまだとは思いますが、最近、私の周りで
歯が気になると言う知人が多くいます。
季節の変わり目なので、体調や気温の変化で
歯やハグキが疼くということはありますが、
もしや、ずっと放っておいた歯を4月だし
新たにきちんと治そうということなのでしょうか・・・?
なんにせよ、きっかけは大事です(o^-')b
4月ももう半ば、気になる歯がある方は、思い切って
歯医者さんへ行ってみてはいかがでしょう?
私の周りからよう耳にするのは、
「歯医者嫌いだし・・」「まだ痛くないし・・・」
「ついつい後回しに・・・」です(>_<")
でも、よく考えてください!
虫歯・歯周病を放っておくと、どんどん酷くなる
一方です(×_×)
勇気をだして通ってみては?(*^-°)v

担当  にいな

2010/04/15 (Thu)

夫婦の会話^^

先日来院されたSさん夫婦。
治療が終ってからの会話ですが、奥さんが旦那さんに
「治療する歯あるの??」とビックリした感じで聞くと、
旦那さんは「歯磨きの仕方悪かったみたいだ・・・」と。
奥さんは私に「毎日すっごく丁寧に歯磨きしてて、
私が1本歯ブラシ使ってて、この人は2本も使って
やってるのに、下手だったんだね〜。」と。(*_*)
そこで、旦那さんは「教えてもらったから、もう大丈夫だ!
裏側磨けてないって言ってたから。」と言っていました。
「帰ったらもっと丁寧に歯磨きし始めそうだわ(笑)」と
夫婦で笑いながら話して帰られました。(o^-^o)
磨き方は教わっても自己流に戻ってしまうと上手く磨けていない
事もあります。(>_<")
定期的に歯磨きの仕方を確認しておくのも良いと思いますよ!(*^-°)v

担当 ピッキー

2010/04/08 (Thu)

親知らずを抜く?抜かない?

親知らずが原因で口を大きく開けられない
唾を飲むと痛いなど症状が出てきてしまうことを
経験した事はないでしょうか?
例えば、親知らずに咬みこむ相手の歯が無かったり
斜めに生えていて満足に咬む事が出来ない。
虫歯になって腫れていたりする場合には
ほとんど抜いてしまう事が多いです。
でも、虫歯になっていても歯として咬む働きをしている
場合には治療をして残す事もあります。
まずは、少しでも1番奥の歯!!
親知らずに違和感があれば専門のDrが居る「おおたき歯科」
へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

担当  ハムハム

2010/03/31 (Wed)

検診はお早めに!

入学・卒業の時期がきましたね^^
おおたき歯科では、今、4月から社会人になるので
その前に診てもらいたいと言う方が目立ちます。
春休みでこっちに帰ってくきてるのでという方もいます。
虫歯がなくて、すぐ終れば問題はないのですが、
虫歯がたくさんあった場合、4月までに終らせる為にも
日にちがないと、つめて通ってもらうしかありません。(>_<")
そうならないためにも、社会人になるともっと忙しくなるかも
しれないけど、やはり定期的に半年に一度など検診で来て
もらった方が早く終ります。(o^-^o)
この時期に焦って通わずに定期的に歯のチェックをするのを
お薦めします!(*^-°)v

担当  まる

2010/03/25 (Thu)

よかったね!

家族全員で当院に治療に来てくださるAちゃん一家ですが、
先日、こんな事がありました。
その日、久しぶりにAちゃんの担当になった私は、
待合室に呼びに行くと、なんとAちゃんのお母さんが
生まれて間もない赤ちゃんを抱っこしているではありませんか。(/・0・)
Aちゃんに聞いてみると弟君だそうで(Aちゃんのすぐ下には妹さんが
います)家族皆で、とても可愛がっているそうです。(o^-^o)
ちなみに、私が「お父さん喜んでるでしょ?」と尋ねると、
Aちゃんは「温泉に行った時、パパ一人で寂しかったんだよ。
今度は一人ぼっちじゃなくて嬉しいよってパパが言ってた。」と
教えてくれました。(*^-°)v
また可愛いお話しを聞かせてね!Aちゃん。(o^-')b

担当  ハチ

2010/03/17 (Wed)