スタッフの診療日記
冬が近づいていますです。・・・
すっかり秋らしくなり、朝晩はストーブをつけようかと
悩むほどです。
季節変わりは風邪をひきやすいので、皆さん体調管理に
気をつけて下さいネ!
体育の日に御影の千年の森へ行ってきましたが、
もう雪虫が飛んでいて、永い冬が近づいているのを実感しました。
雪が降ると、道がぬかるんだり、凍ったり歩いて来院される方は
足元が危なくなるのでお口の調子が悪い方は今のうちに
受診されるのをお薦めします。
担当 hal
2012/10/10 (Wed)
危機感。
先日の新聞に、日本私立歯科大学協会が男女千人を対象とした
インターネット調査で、10代〜70代の8割の人が
健康には自信がないと答えていたとありました。
歯や口腔に関する悩みの中で「虫歯」と「歯の黄ばみ」が
最も多く、次いで「歯垢・歯石」次に「歯並び・かみ合わせ
隙間」だったそうです。
よくTVで芸能人は歯が命と言ったりしますが、
今回の回答にある歯の黄ばみや歯並びを選んだのはやはり
女性に多く見た目重視の傾向が強い様です。
私的には歯周病の言葉がなかったのは意外で虫歯の様に
すぐ痛みを伴わないと認識度が高まらないのかなと思いました。
担当 めんめ
2012/10/05 (Fri)
フッ素塗布について・・・
幼稚園でフッ素塗布を実施している事を最近初めて知りました。
患者様との会話の中で耳にした事なのですが、
今の時代は幼稚園でその様な取り組みが行われている事に
ビックリ!です。
市町村によって対象年齢や負担金額の違いはありますが、
帯広市ならば、6歳までの乳幼児が無料でフッ素塗布できる事は
ご存知かと思います。
生えたての歯は柔らかく虫歯になりやすいので、しっかり磨いて
あげるのはもちろん、フッ素を縫ってあげる事も必要です。
フッ素には簡単に言うと歯を強く(虫歯になりにくく)する
役割があるのです。
当院でも塗布できますので、気になった方は
お子様を連れて来院してみてください。
担当 にいな
2012/09/28 (Fri)
9月も下旬なのに・・・
まだまだ暑い日が続いていますね。
いつまで続くのでしょうか・・・??
今年の冬は雪が多いとTVで言っていましたが、
涼しくなってほしくても雪かきを思うとイヤですね・・・。
「おおたき歯科」では、治療が終了してから
3か月か6か月後に定期健診のご案内のハガキを
送らせていただいているのですが、
ハガキが届いたので検診を受けたいと
ご予約していただく事が多くなってきました。
定期的にお口の中をチェックして、クリーニングしていますので、
1回で終わる方も多いです。
おハガキが届いた方は、気になる所がなくても
クリーニングで検診はいかがでしょうか?
担当 ピッキー
2012/09/20 (Thu)
予防歯科!
今回は歯科雑誌に載っていた「100%予防可能な虫歯です!」の
話をしたいと思います。
100%の予防歯科にはセルフケア+プロケアが必要となります。
プロケアとは歯科でのPMTC(オーラルエステクリーニング)で
ご自身での歯磨きがセルフケアとなります。
プロケアとセルフケアは言わば車の両輪でそれぞれのケアが
バランス良く回ることによって予防歯科は順調に進んでいきます。
当院の診療理念の中にも「定期健診・予防診療の充実をはかります。」と
ある様に、プロケア・プロのアドバイスを取り入れながら
予防歯科に重要となるセルフケアを心掛けていきましょう♪
担当 hal
2012/09/18 (Tue)
定期健診のすすめ。
定期健診は、虫歯の早期発見と歯周病の治療に不可欠です。
特に今、高齢化社会に伴い歯周病が全身に影響を及ぼす
感染症として注目されています。
誤嚥性肺炎や糖尿病・認知症等、様々な問題がある中で
歯周病の原因となる歯垢を歯磨きで取り除き、口の中の菌を
減らす事が大切になります。
この歯垢が固まって付いた歯石も菌を繁殖するので
除去が必要です。
ただ歯石になると歯磨きでは取れませんから、
定期的に歯科医院でのクリーニングをお薦めします。
担当 めんめ
2012/09/07 (Fri)
一時停止!!
わかる人はわかると思いますが、当院の裏通りには
不定期ですがいつも一時停止の取り締まりをしている場所が
あります。
実際に私も仕事帰りに何度も見た事があります。
(捕まった事はありませんよ)
さて、何故今回はこのお話かと言うと・・・。
なんと!患者様で2週続けて引っかかってしまったという方が
いらっしゃったので書かせていただきました。
たまたま、2週とも私がご案内させて頂いたのですが
普段予約時間に遅れる事がそう無い方だったのに、
20分程遅れていらっしゃったので、お話を伺ったところ
この様な事実を教えてくれたのです。
まさか、その方も2週連続で同じ場所、同じ時間帯で
取り締まられるとは・・・と笑って話してくれました。
皆さんも、おおたき歯科へいらっしゃる時、裏通りを通られる方は
気をつけてくださいね!
止まれの看板では一時停止を忘れずに・・・。
担当 にいな
2012/08/31 (Fri)
夏が戻ってきた??
また暑い日が続いていますが体調は大丈夫ですか?
「家の中は暑いから、ここなら涼しいかと思って予約の時間より
少し早く来てみた!」と言って待合室で待っていた方もいましたよ。
最近、義歯を入れたAさんが「下の義歯は何度入れても痛くなったりして
外して食べたりしてたけど、今回は1回でピッタリ合ってて
食事も食べられるし、美味しく感じて良かったのよー。」と言っていました。
今回義歯を作る事になった時も、またダメかも・・・と
諦めていたようでした。
だからこそ、尚更嬉しかったようで、本当に良かったと何度も言っていました。
それを聞いて私も嬉しかったです♪
担当 ピッキー
2012/08/21 (Tue)
読書の秋?
賑わっていたオリンピックも終わり、すっかり静かになりましたよネ。
お盆も過ぎて、朝晩は涼しくなりました。
あいにくの雨で14日に延期された花火大会も日中の暑さに
半袖で出掛けましたが、中盤には鳥肌で寒さに耐えながら
見てましたヨ・・・。
日も段々と短くなり季節も変わっていきますが、
秋の夜長には読書!!
当院には院長お気に入りの本が並んでいる
「おおたき文庫」が設置してありますので、
是非、ご利用ください。
担当 hal
2012/08/18 (Sat)
ラジオ体操。
夏休みといえば、子供の頃毎朝早起きしてラジオ体操に
行くのが当たり前でした。
学生を卒業してからは遠ざかってましたが、
最近、大人のラジオ体操というDVD付きの本が話題となり
私もつい買ってしまいました。
子供の時は、見よう見真似でなんとなくやっていましたが、
大人のラジオ体操は、きちんと全身の筋肉を意識してめりはりを
付けて行う事で色々な効果がある様です。
私は7月1日から毎朝の日課として始め、目覚めも良くなり
体が引き締まってきた様に思います。
「継続は力なり」で、これからも続けたいと思っています。
皆さんにもお薦めします。
担当 めんめ
2012/08/09 (Thu)