スタッフの診療日記

スタッフの診療日記

マイナンバーカード

当院でも受付カウンターに顔認証付きカードリーダーが
設置され、マイナンバーカードが
健康保険証として利用できるようになりました
カードを利用すると就職・転職・引っ越しをしても
健康保険証としてずっと使える。
今までに使った正確な薬の情報が医師などと
共有できる。
自身の特定健診情報や薬剤情報、医療費情報が
見られる
確定申告の医療費控除が簡単に限度額適用認定証が
なくても高額療養費制度における限度額以上の
支払いが免除されるなどとメリットがありますので
カードをお持ちの方はぜひ御利用ください

担当  ちょこ

2023/01/31 (Tue)

11月21日〜12月23日まで当院に
実習に来ていた、帯広コア専門学校衛生士科の
2年生が、最終日に「イオン飲料を考える」
について発表してくれました。
自分なりにまとめた内容と感想を述べて
実習の締めくくりとなりました。
当院で学んだ事を活かし衛生士を目指して
頑張って下さい。

担当  kyon

2023/01/06 (Fri)

「お知らせ」

11月21日(月)〜12月23日(金)まで
帯広コア専門学校衛生士科の2年生、2名が
臨床実習を行いますので、
患者様のご理解とご協力を
よろしくお願いいたします。
一生懸命頑張っているので
見かけたらエールを送ってください♪

担当  hal

2022/11/22 (Tue)

<院内勉強会>

歯と口の健康シンポジウムの
「国民皆歯科健診」で注目の集まる
歯周病と全身の疾患を視聴しました。
大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座
予防歯科教授 天野 敦雄 さんによるもので、
女性ホルモンと歯周病の関係についての内容でした。
女性は月経や妊娠・出産・閉経等で女性ホルモンが
減ったり増えたりを繰り返します。
それに伴いハグキから出血したり等の症状が出る事もあり、
男性よりも歯周病になる確率が高いそうです。
皆さん、ハグキからの出血は何かのサインです。
歯科医院に相談してみましょう。

※ 日本歯科医師会のHPからアーカイブで
  見られますので、ぜひご覧ください。

担当  ピッキー

2022/10/26 (Wed)

先日まで実習をしていたコア専門学校2年生の
学生が最終日に「イオン飲料を考える」について
発表をしてくれました。
イオン飲料のルーツは治療に使う点滴で
約180年前にイギリス医師が15人のコレラ患者に
食塩水を注射し、5人の命を助けたのが始まりだそうです。
イオン飲料は飲みやすく安価で水よりも熱中症予防に
効果があり、手軽に口にできる飲料水として
よく用いられます。
ですが、注意しなければいけないのが経口補水液とは違い
沢山の砂糖が入っているという所です。
スポーツドリンクを飲みすぎると血糖値が高くなり
喉が渇きまた飲むを繰り返します。
結果として、スポーツ選手が虫歯になりプレーに
支障をきたしたという研究があります。
スポーツドリンクはpH3.5で酸性
歯はpH5.5で溶け始めます。
一方、経口補水液はpH7〜8でアルカリ性なので
歯は溶けません。
電解質や虫歯を考えるとスポーツ飲料より
経口補水液です。
普通のスポーツなら麦茶に梅干しを入れて
飲むだけでも十分です。
とても手軽に作ることも出来ますので、
皆さんも試してみてはいかがでしょうか?

担当  kyon

2022/10/24 (Mon)

発表会

当院に実習に来ていた帯広コア専門学校3年生が
公益財団法人8020推進財団発行の本の中から
子どもはどうやって「食べる」を覚える?
乳幼児期の歯・口の発育や月齢、年齢に
応じた食物、食べ方、最後には育児経験をふり返ったり
研究によって分かった事を衛生士として患者さんに伝えて
いきたいという熱心さが伝わってきた発表でした
子育てしながら大変ですが頑張って下さいね。

担当  ちょこ

2022/10/07 (Fri)

「発表会 partU」

7月19日から9月6日まで実習に来ていた
第二段の帯広コア専門学校の3年生が
最終日に8020財団発行の健康情報誌の中の論文
「経管栄養を知っていますか〜十分な栄養を
得られるの?〜」について発表してくれました♪
専門用語も多く、とっても難しい内容でしたが、
分かりやすく纏まっていて一生懸命説明してくれました。
実習のレポートも毎日びっしり書いている中で
パワーポイントの作業までこなし、
本当にお疲れ様でした!
いつでも笑顔で人一倍気遣いが出来て、
こちらの方が見習う事が多かった気がします。
変わらずそのままで素敵な衛生士になって下さい♪

担当 hal

2022/09/13 (Tue)

<市販の洗口液でコロナ予防>

北海道大学大学院歯学研究院の 樋田 京子教授、
同大学歯学院博士課程の 武田 遼氏らの研究グループは
市販の洗口液に使用されている殺菌成分の
セチルピリジニウム塩化物水和物が
新型コロナに対して抗ウイルス効果があると示し、
感染予防・発症・重症化予防等の効果が
期待できることを明らかにしました。
今迄は、250㎍/mlと高濃度で効く事はわかっていたのですが、
今回、洗口液に含まれる50㎍/ml程度の濃度でも
感染抑制する事を発見しました。
人混みに出掛けたり、気になった時は
市販の洗口液を使用してみると予防につながるようです。

担当  ピッキー

2022/09/10 (Sat)

スタッフ勉強会

今回はCMでもおなじみのシュミテクト
グラクソスミスクラインの内田麻里子さんによる
象牙質知覚過敏症リモート講習会でした
知覚過敏症は象牙質がむき出しになると外側からの
刺激(冷たい飲み物など)が象牙質を通って内側の神経に
伝わり瞬間的鋭い痛みを感じるようになります
これが知覚過敏症の痛みの特徴です
歯科での治療法としてはコーティング材で象牙質を覆う
方法ですが残念ながら永久ではありません・・・
そこで毎日のケアとして当院でも試供品としてお配りしている
知覚過敏ケアブランドのシュミテクトは薬用成分硝酸カリウムの
カリウムイオンが神経のまわりにイオンバリアを
形成してしみるのを防ぐ働きがあります
1日2〜3回の歯磨きで焼く1か月の使用で効果が
出始めるそうです
知覚過敏尾予防、虫歯予防にもなるので使ってみては
いかがでしょうか?
定期健診も忘れずに・・・

担当  ちょこ

2022/09/05 (Mon)

先日勉強会がありました。

日本歯科大学教授 口腔リハビリテーション
多摩クリニック院長 菊谷 武先生による
「ステージに応じた口腔ケア」についてを視聴しました。
8020運動を進める中、75〜84歳の高齢者の
90%の方がう蝕に罹患しているとの事でした。
歯を残す事は大切だが、消化管異物となりうる場合には
早期の抜歯をする事も大切だと学びました。
歯科疾患や口腔粘膜疾患、誤嚥性肺炎にならない為にも
口腔内の細菌を減らす事は大切です。
当院でも訪問診療を行っております。
興味、関心がおありでしたらぜひ一度ご相談ください。

担当  kyon

2022/08/29 (Mon)